シュシュピアノルームってどんな教室?

たのしいピアノで、きれいな音を

こんにちは。
シュシュピアノルーム講師の神原笑見(かんばら えみ)です。

板橋区板橋2丁目の当ピアノ教室では、小さなお子様から大人の方まで、楽しんでピアノを続けられるよう、それぞれのペースに合わせたレッスンをしています。
そこではいつも、きれいな音と笑顔があふれています。

シュシュ(chouchou)= フランス語で、かわいい、お気に入りという意味があります。

アットホームで居心地のいい教室です。
どちらかというと、ゆっくりじっくり進めています。
導入を丁寧に入ることで、着実に力をつけることができます。
そしてピアノ大好き!に育てます。

ピアノは楽しい!!そして自由です!
「弾かなくてはならない」ではなく「弾いて楽しむ」もの。
楽しく、気持ちよく音楽を学び、それぞれに美しい、自分だけの音を作っていきます。

「こう弾かなきゃダメ!」
「ミスがなくなればいい。」
「何十回も弾くべき!」
「どうしてずれちゃうの?」
こんなレッスンはしません。

「こんな風に手首を使ったらいい音が出るよ。」
「どんな気持ちで弾きたいかな?」
「先生も頑張るから、バッチリ合わせよう!」
「忙しかったらこんな体操してみて。」
このように寄り添った、カウンセリングレッスンをしています。

また、自宅での声かけの秘訣を「お母さん心理学」を使ってお伝えしています。

音楽をずっと大好きで続けてほしい!

当ピアノ教室(板橋区)の大きな目標は、音楽をずっと大好きで続けることとしています。
忙しい毎日の中でも、無理なく続けることで、楽しい時間を過ごし、彩りある人生となることを願っております。

当ピアノ教室は、教材も選ぶ曲も、全く同じということはありません。
一人一人個性があり、学びたいスピードは違います。
他の生徒さんとは比べることはなく、それぞれのペースで進めております。

〇歳で〇巻、〇か月でここまでという考えはありませんので、他のお教室(二段階導入法ではないお教室)とくらべると、最初はゆっくりに感じるかもしれません。
しかし、一つ一つクリアしていきますと、ある時つながり始めるのです!
そして知的好奇心が刺激されて、楽しそうにグングン伸びます。

レッスンではミスをしてもマルにすることもあります。
ミスない=いい演奏とは限りません。
その曲の達成項目をクリアすることが大事だと考えています。

暗譜も強要しません。
私も発表会で楽譜見ます!
音符だけ暗譜してしまうよりは、じっくり見ながら、音楽的に弾くことを優先しています。

またピアノ曲だけではなく、オーケストラの楽器、作曲家、歴史や文化など、さまざまな視点からアプローチしていくことで、音楽から視野を広げて、心を豊かにするレッスンを心がけています。

最後に、私が大変共感している、樹原涼子先生(『ピアノランド』著者)の対談記事をご紹介します。
音楽は楽しむもの!レッスン=怖いは捨てましょう!子どもの頃に厳しいレッスンを受けた親御さん、必読です。

こんな地域、幼稚園、保育園、小中学校の生徒さんが通われています

板橋区板橋1丁目、2丁目、3丁目、大山東町、仲宿、氷川町、加賀、中台、北区上十条 豊島区西池袋

落合幼稚園、板橋保育園、かないくぼ保育園、松葉保育園、あすなろ保育園、日生板橋区役所前保育園ひびき、風の子保育園、加賀保育園、城山幼稚園、板橋明星幼稚園、東京家政大学附属みどりケ丘幼稚園、板橋第1小学校、板橋第2小学校、板橋第4小学校、金沢小学校、北区立王子第3小学校、川村小学校、、豊島区池袋第3小学校、板橋第1中学校

レッスンのご案内

現在レッスン可能な空き時間はこちら

当ピアノ教室(板橋区)では『ピアノランドメソッド』という教材を中心にレッスンしています。
講師の私、神原は、ピアノランド著者である樹原涼子先生から直接指導を受けており、ピアノランドマスターコース15期卒業です。

『ピアノランドメソッド』とは

①はじめから音楽を

「ピアノランド」は8小節の小品にも、タイトル、歌詞、先生の伴奏がついています。
聴いてステキ、歌って楽しい、弾いてみたい…子供たちをひきつけます。

②はじめから良い音を

はじめから良い音の出し方を教えれば、どんな子でも美しい自分の音を見つけることができます。

③テクニックを計画的に

タッチの種類やポジション移動など、初歩へのテクニックを小品の連弾で身につけ、
音楽的に表現できるようになります。

そのためには、ピアノは二段階導入法ではじめよう!

<第一段階> ピアノを弾くための準備期間

よい耳・よい手・歌心・読譜力を育てる4つの柱「聴く・歌う・動く・見る」の
1つずつの力を伸ばし、次第に2つ、3つ、4つと統合していきます。

詳しくはこちら

<第二段階>

ピアノの演奏第一段階で学んだ4つの柱が統合出来たら、シンプルで易しい曲を丁寧に美しく仕上げていくことで少しずつ本当の音楽力をつけていきます。

私が『ピアノランドメソッド』をオススメする理由

私はバイエル育ちではありません。
当時主流はバイエルだったと思いますが、私は                

「つまらないので、やりたくない。」

と生意気なことを言ったそうです(笑)

私の恩師は教育熱心な先生でしたので、他の教材で教えていただきました。
私は練習曲は嫌いなほうではなかったのですが、何より発表会が大好きで、そのために日頃の練習曲をしていました。

そして大人になり、仕事をして、結婚をして、ずっとピアノを続けました。
その頃に思ったことは、難曲を弾くことは素晴らしいけれど、自分に合った曲を、とことん美しく自分らしく弾きたい。
と、音色への追及を始めました。

教えることを始めたときにも、たくさん勉強しましたが、なかなかこれというものに出会えず、自分なりに教え続けました。
やはり生徒さんにも、きれいな音をと指導していたので、皆さん、音色を褒められることが多かったです。

そして、やっと出会ったのがピアノランドです。
長男を出産して、間もない頃でした。

私が最も大事にしている「きれいな音」の出し方を系統立ったメソッドで習得することができるものでした。
二段階導入法により、手の使い方、読譜、コード、歌う気持ちなどすべて盛り込まれていて、私の知りたかったことが全て集約されていました。

しかも、すべての曲が発表会並みに素敵なのです!
全曲に先生の伴奏とミュージックデータが対応しており、はじめからきれいな音で、音楽性、、テンポ感、アンサンブル能力がつきます。

私が小さい頃に出会いたかった教材です。
日々の練習曲が素敵でバラエティーにとんでいて、ミュージックデータと合わせるとオーケストラと合わせているようです。

私もマスターコースで勉強することによって、自分の演奏、指導の再確認しながら、新しいアプローチには目からウロコの連続です。
実践している生徒さんは、皆さん手の形がよくなり、きれいな音を出しています。

ミュージックキーシリーズの紹介

導入の基礎となる土台作りに最適!
ミュージックキーシリーズでは、楽譜を理解するために必要なことを分野別に学ぶことができます。
シュシュピアノルーム(板橋区)では、このシリーズを導入の補助教材として使用しています。

どの教材もユーモアがあり、ゲーム感覚で進めることができ、幼児でもわかりやすく、かみ砕いて説明してあります。

ピアノランドと別のアプローチで、しっくりくることもあります。
どちらも楽譜をよく理解してから弾くという理念は一緒なので、相性も良く併用できます。

①ケンとバン

鍵盤の配列(ピアノですべてのドレミがわかる)

まずは鍵盤のしくみを印象的にアピールします。
黒いキーはチョコアイスに見えてきますよ。
食いしん坊のアイス屋さんが、アイスを2つと3つに分けちゃったところから始まります。
幼児の目の高さに立った、かわいいイラストによって「目からの理解」をしながら、ドレミの区別がつけられるようになります。

 

②ドレミファソランド

ドレミの配列(全ての音から上下がわかる)

ドレミはアルファベットのABCと同じです。
ABCが読めても単語が読めなければ役に立ちません。
ドレミの配列が十分理解され訓練されなければ、楽譜を読んだり、ピアノを弾くときに時間がかかってしまします。

ドレミファソラシドはすぐに言えるようになります。
しかし、反対(ドシラソファミレド)が言えない。
他の音から(ラシドレミフォソラなど)言えない。
一つとび(ドミ・ラファなど)は言えない。
このようなことを解消するためのドレミの配列を覚える本です。

③せんかんブラザーズ

5線の仕組み(順に数えることができる)

読譜以前に、5線を線と間を理解し、順に数える ことはとても大変なことです。
まだ鉛筆も慣れてないお子さんにとっては、丸を書く練習にもなります。
5線の仕組みを理解することは、読譜につながるとても大切なことろです。

 

①~③が鍵盤と楽譜を一致に必要なことです。

年中以下の生徒さんへ

シュシュピアノルーム(板橋区)では、4歳以上から受け付けております。
※実際はかなり個人差がありますので、まずはご相談ください。

うちの子にできるかしら?
習わせたいけど続くかな?

と親御さんも迷われると思います。
そんな生徒さんへの、レッスンの導入を助ける教材もあります!

 

①できるかな?


「これができればレッスンが始められます」という本です。
この本はドリルですが、絵本のように楽しみながら、ピアノに必要なことを学び、レッスンの準備ができます。

②ぴあのさん 、あそぼ!


ミッフィーのぴあの絵本は大人気です。
身近な音をかわいいイラストとCDで体感できます。

③プチ・わかーるピアノ


ミュージックキーシリーズのリトミック中心の教材です。
先生と一緒に体を動かしたり、歌ったりしながら、音楽の楽しさを体感することから始めます。

これらの教材を中心に、それぞれの生徒さんに必要なものを随時組み合わせてレッスンしています。

レッスン料

基本 9,000円(45分×40回/年)
幼児 7,000円(30分×40回/年)
大人 6,000円(45分×24回/年)
入会金 3,000円
☆兄弟割引 2人目以降1,000円引き。
☆17時以降は500円増しとなります。
☆土曜日は36回/年(月3回)となります。

講師紹介

神原笑見(かんばら えみ)

尚美学園短期大学ピアノ科卒業。
全日本ピアノ指導者協会(PTNA)指導者会員。
ヤマハ・カワイ各指導者の会会員。
ピアノランドマスターコース15期卒業。
ピアノランドメイト会員。
樹原涼子のコード塾 第7期 卒業。
お母さん心理学基礎コーチ認定。
ミュージックブレインアナリスト資格取得。

東京都板橋区出身。
短大卒業後、信用金庫、病院勤務などの傍ら、指導を始める。
ピアニスト故杉谷昭子氏、樹原涼子氏に師事。

フォルマシオン・ミュジカルを高田美佐子氏に師事。

結婚後、東京都青梅市にて、小さなピアノ教室「シュシュピアノルーム」と命名。
2014年、長男を出産とともに、板橋区へ引っ越し。

子育ての真っただ中、ピアノランドマスターコースへ通い、幼児の導入 に適したレッスンを取り入れ、ゼロからのお教室を再スタート。

子供の才能を発揮するには、親子の良好な関係が大切だと気づき、「子供の才能を伸ばすお母さん心理学」と出会い、2022年、お母さん心理学基礎コーチ認定。さらに2023年、ミュージックブレインアナリスト資格取得。

 

理系の夫と元気な息子の3人暮らし。
パンが大好きで、おいしいお店を発掘することが楽しみの一つ。

アクセス

所在地

東京都板橋区板橋2丁目(板橋第二小学校より徒歩3分)。
※詳細は体験レッスンのお申込時にお伝えします。


※ピンの位置は板橋第二小学校です。

電話番号

050-7123-4890
※レッスン中は電話に出られない場合があります。

最寄駅

東武東上線 下板橋駅より徒歩5~6分、大山駅より徒歩7~8分。
都営三田線 板橋区役所前駅より徒歩5~6分。
JR埼京線 板橋駅より徒歩15分。

お車・自転車・バギー

生徒様用の駐車場・駐輪スペースがございます。
下のお子さんとバギーでお越しになる場合、バギーは雨に濡れずに置けるスペースが外にございます。
※池袋駅西口から自転車で10分程度です!

注意事項

教室は3階で、エレベーターはございません。
お足の不自由な方はご相談ください。