みなさま、こんにちは。
板橋区のピアノ教室、シュシュピアノルーム講師の神原笑見です。
今年は6月なのに暑かったですね!
2025年、シュシュピアノルーム交流会は、LINEグループを使って開催しました!
前年の会場での様子はこちら
期限を決めて、演奏動画を撮り、LINEグループに投稿。
みんなでコメントをし合おう!
というルールです。
動画を撮るとなったら、みんな頑張るんですよ!
何回も撮ったり、難易度を上げたり、「聴かせる」という意識がモチベーションを上げるんですね。
会場で一発勝負とは違った、緊張感と完成度を高めるというステップがありました。
この経験を活かして、ステージでもレベルアップできると思います♪
いただいた感想から多かったものとして、
・家族以外の人からコメントをもらう経験ができた。
・コメントし合えるのが楽しかった。
・気になった演奏を何度も聴けるのは、オンラインならではの強み。
・家族で演奏を一緒に聴く時間ができた。
・他の生徒さんの演奏から、弾きたい曲が見つかった。
・自分より年上の生徒さんの演奏を聴いて、これからが楽しみになった。
実は、家族に内緒でレッスンに通ってくれていたKちゃんのお母さん、この機会にバレてしまいました(笑)
昨年の発表会の時、娘さんと私の連弾を見て、「一緒に弾きたい!」という気持ちが芽生えたそうです。
学生時代に経験があったので、再開はスムーズでしたよ♪
基礎を習った経験は宝となります。
たとえブランクがあっても、やりたくなったら取り戻せます。
それを体現してくださり、感謝です(*^-^*)
Kちゃんもお母さんと連弾できることを楽しみにしています!
お母さんの頑張る背中を見て、一歩成長したようにも思います。
そんな一幕があった交流会、無事に終了することができて、ホッとしています。
11月には、板橋グリーンホールでの発表会が決まりました!
今度は生の音で、ホールで、みんなの目の前での演奏です!
成長した姿をお見せできるよう、一緒に頑張っていきたいと思います。
今日は「シュシュピアノルーム交流会OnLINE」の報告でした。
シュシュピアノルーム(板橋区)の現在の募集状況につきましては、こちらをご覧くださいませ。