こんにちは、板橋区のピアノ教室、シュシュピアノ講師の神原笑見です。
2022年のクリスマスは、土日と重なりましたね!
今月はクリスマスの曲を合奏したり、変奏したり楽しみました♪
(デスクベルが仲間入りしました!)
さて遡ること、秋のコンサート前です。
「教えない♪レッスン」を提唱されている、山田和子先生のセミナーに行ってまいりました!
実は、夏から山田和子先生の「教えない♪レッスン実践スクール」をオンライン受講しております。
和子先生の著書、「教えない」から子どもが育つ: 生きる力を育むピアノレッスンの可能性 を拝読し、先生のレッスン内容に興味を持ち、一気に引きこまれてしまいました。
少し和子先生とお話しただけで、先生の朗らかさ、話しやすさの中にも、核心を突いた言葉をたくさんいただき、受講する運びとなったのです。
毎月オンラインセミナーでも、目からうろこが出る内容ですが、実際にお会いして、模擬レッスンに参加すると、臨場感があり、先生のお話、ピアノにワクワクが止まりませんでした!
「教えない♪レッスン」とは何でしょう?
私もそんなレッスンがあるのか?不思議でした。
以下引用含みながらお伝えしますね。
2020年教育が変わる!
アクティブラーニングが叫ばれていた中、コロナの影響で躍進的に変わってはいない現状です。
2021年の大学受験では、これまでの「知識」だけではなく「思考力」「判断力」「表現力」が求められるようになりました。
「教えない♪レッスン」の正体は、ピアノでアクティブラーニングです!
今までのピアノレッスンは、曲を仕上げるために、先生が手取り足取り教えこむことが多かったですよね。
そこを生徒さん主体に、考える力をつけるようにします。
そうすることで、これからの社会に生きていく力を育む→自らの力でピアノが上手になってしまう!
ということだそうですよ!!
実際にレッスンで取り入れていることは、まずはかんたんな変奏や移調です。
仕上がった曲の一部の音の順番を、カードを見ながら変えて弾くことに挑戦しています。
自分で選び、考え、実践することで、達成感、満足感を味わえますね。
「ジングルベル」もみんなに変奏も移調もしてもらい、たくさんのパターンを作りました(^^♪
しかもこのレッスンは、練習してきても、こなくても、有効なのです。
その場で考えて弾くことが大事ですからね(^^)v
教わったことをそれだけで終わらせるのではなく、アウトプットしてこそ、身につくものだと、自分自身、生徒さんと共に、学び実践する日々が続いております。
2023年は、さらに生徒さんに還元できるように、学びをいかしながら、実のあるレッスンをしていきたいです♪
今日は「教えない♪レッスン」のご紹介と、クリスマスのレッスンの様子をお伝えしました。
シュシュピアノルーム(板橋区)の現在の募集状況につきましては、こちらをご覧くださいませ。